重要なお知らせ ヘルプ&サポート お気に入り 口座開設 マイページへ ログアウト
Skip Header

公的年金(国民年金・厚生年金)はいくらもらえる?

フィデリティ証券

この記事のポイント

  • 会社員、公務員は国民年金と厚生年金の「2階建て」で公的年金を受給する
  • 「2階建て」での平均的な受給額は年180万円、高所得者でも350万円ほど
  • 足りないと思ったら資産形成などを通じて早めに準備しよう

老後の収入は公的年金が中心です。公的年金には国民年金(基礎年金)と厚生年金があり、これらは公的年金と呼ばれます。この2つの年金はさらに老齢給付、障害給付、遺族給付という3つの種類に分かれています。今回は老齢給付を取り上げ、いくらもらえるのか、金額や計算方法などについてご説明します。

国民年金(基礎年金)と厚生年金の違いは?

老後にもらえる公的年金は老齢給付とも呼ばれ、国民年金である老齢基礎年金と老齢厚生年金に分かれます。対象者や毎月支払う保険料、もらえる金額などは以下の通りです。

  老齢基礎年金(国民年金) 老齢厚生年金(厚生年金)
対象者 第1号被保険者:自営業者(およびその配偶者)、学生など
第2号被保険者:会社員、公務員など
第3号被保険者:第2号被保険者に扶養される20歳以上60歳未満の配偶者
第2号被保険者:会社員、公務員など
受給要件 保険料を納付した期間などが10年以上 老齢基礎年金の受給資格があり、厚生年金の加入期間が1カ月以上
保険料 月額1万6520円(令和5年度)
第1号被保険者のみ個別に負担
月給・賞与の9.15%(勤務先が同額を負担し合計18.3%)
給付額 満額で年79万5000円(令和5年度、67歳以下) 報酬額や加入期間に比例する金額
給付開始年齢 65歳(繰り上げ&繰り下げ可能) 65歳(繰り上げ&繰り下げ可能)

老齢基礎年金、老齢厚生年金の受給条件など、日本年金機構の資料をもとにフィデリティ証券が作成

公的年金の受給対象者

公的年金の加入者(被保険者)は職業などによって3つに区分されています。原則20歳以上60歳未満の国民はすべて国民年金の受給資格があります。会社員、公務員などは厚生年金にも加入しており、受給する年金は国民年金と厚生年金の「2階建て」となります。

  • 第1号被保険者:自営業者、学生など
  • 第2号被保険者:会社員、公務員など
  • 第3号被保険者:第2号被保険者に扶養される20歳以上60歳未満の配偶者

第1号~第3号のどれが当てはまるかは、その時の働き方などによって都度、変わります。それぞれの加入期間を組み合わせてもらえる金額が決まります。加入状況は定期的に自宅に届く「ねんきん定期便」で確認できます。

老齢基礎年金(国民年金)

老齢基礎年金は第1号~第3号被保険者が受給します。第1号被保険者のみ個別に保険料を負担し、毎月の保険料は1万6520円(令和5年度)です。第2号、第3号被保険者の保険料は、第2号被保険者が加入する厚生年金保険料から支払われます。

年金額は満額で年79万5000円(令和5年度、67歳以下)です。保険料を40年間(480カ月)納めると年金額は満額を受け取れます。未納付・免除期間があればその分、受け取れる年金額は減ります。簡単な計算式は以下の通りです。

None

老齢基礎年金の計算式、日本年金機構の資料をもとにフィデリティ証券が作成

老齢厚生年金(厚生年金)

第2号被保険者(会社員や公務員)は老齢基礎年金に上乗せする形で、老齢厚生年金も受給します。毎月の保険料は給与・賞与の18.3%です。ただし、保険料は勤め先の企業など雇用主と折半するため、自己負担分は9.15%となります。

給与・賞与によって保険料が決まるうえ、働き方次第で厚生年金への加入年数(期間)も変わるため、受給額は人それぞれです。加入年数、給与・賞与から試算すると、1年当たりの受給額は以下のイメージとなります。平均標準報酬額は給与と賞与の合計額を1カ月当たりの収入にならした金額です。

None

加入年数、平均標準報酬額から見た場合の厚生年金の受給額(年間、万円)、平均標準報酬額は毎月の給与収入等と賞与の合計額を1カ月当たりの収入にならした金額、日本年金機構などの資料をもとにフィデリティ証券が作成

上記の金額は、以下の計算式に基づいています。
None

平均標準報酬月額:2003年3月までの被保険者期間の各月の標準報酬月額の総額を2003年3月までの被保険者期間の月数で除した額、平均標準報酬額:2003年4月以後の被保険者期間の各月の標準報酬月額と標準賞与額の総額を2003年4月以後の被保険者期間の月数で除した額、日本年金機構の資料などをもとにフィデリティ証券が作成

標準報酬月額、標準賞与額にはそれぞれ上限があり、毎月の給与が65万円、賞与は1回当たり150万円(年3回まで)です。上限を超える部分については保険料支払いがなく、受給額も増えません。

平均月収が40万円の会社員は公的年金をいくら受け取れる?

会社員として40年間働き、その間の平均標準報酬額が40万円(40年間の平均年収が480万円)だったとすると、老齢厚生年金は概算で年105万円、老齢基礎年金は年79万5000円(満額の場合)で、65歳からの年金受給額は年185万円ほどとなります。

また、厚生労働省の「厚生年金保険・国民年金事業の概況」(令和3年度)によると、受給者の平均受給額(老齢基礎年金、老齢厚生年金の合計)は毎月およそ15万円、年180万円ほどです。比較的高所得者で上限いっぱい(毎月の給与65万円、1回当たり150万円の賞与を年3回)の収入が40年続いた場合は、65歳から受け取れる厚生年金はおよそ年270万円。老齢基礎年金もあわせると約350万円です。

まとめ

ご自身が想定する公的年金額は多いでしょうか?少ないでしょうか?ライププランに照らし合わせて生活費として足りないと感じれば、不足分は準備しなければいけません。勤め先からの退職金や企業年金だけでなく、資産形成を目的とした個人年金保険、個人型確定拠出年金(iDeCo)など、公的年金以外で収入を確保する手段はたくさんあります。また、そもそも公的年金を繰り下げ受給して受給額を増やすこともできます。こうした仕組みをしっかりと把握したうえで、早いうちから老後に備えましょう。

None

フィデリティ証券のSNS

引き続き資産運用に役立つコラムやお金にまつわる情報を受け取りたい方はこちらから

SNSをフォローする

フィデリティ証券の商品・サービス

お客様の資産運用をサポートするフィデリティ証券ならではの商品・サービスの一例をご紹介します。

メルマガ等の資産運用に役立つ情報をメールで受け取れます。口座開設費は無料!

口座開設のお申し込み

フィナンシャル・ウェルビーイング コラム