投資信託(ファンド)
ファンドランキング
ファンド一括購入
毎月積立(金融機関引落)
いつでも積立(証券口座引落)
メールやLINEでランキング情報を受け取りませんか?
お知らせ
- 2023/12/07「女性活力日本株ファンド」満期償還についてのご案内
- 2023/12/06「特定口座年間取引報告書」「支払通知書」の交付予定日、特定口座年間取引報告書の見方について
- 2023/12/06年末年始に関するお取引やよくあるご質問について
- 2023/12/012023年12月17日(日)以降、NISA口座での取引取り扱いのご留意点について
- 2023/11/28「フィデリティ証券株式会社 約款・規定集」の改定のお知らせ
- 2023/11/28マイページ上のコンテンツ『最新ニュース』の終了について
- 2023/11/15新ファンド取り扱い開始のお知らせ
- 2023/11/142024年1月からの新NISA制度への移行に関するサービス等変更のご案内
- 2023/11/09「世界好配当インフラ株ファンド(毎月分配型)」信託約款変更決定のお知らせ
- 2023/11/07「エマージング・ソブリン・オープン」シリーズ、信託報酬率引き下げのお知らせ
- 2023/12/07決算・分配金のお知らせと運用状況等について 「 グローバル・スマート・イノベーション・オープン」三菱UFJアセットマネジメント
- 2023/12/07当ファンドのしくみについて 「 日本株アルファ・カルテット(毎月分配型) 」三井住友DSアセットマネジメント
- 2023/12/05分配金のお知らせ 「 スイス・グローバル・リーダー・ファンド 」SOMPOアセットマネジメント
- 2023/12/01Jリート市場とアクティブ運用の魅力 「 フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド/フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型) 」フィデリティ投信
- 2023/12/01改めて注目したい米国株式と金の組合せ効果 「 ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし) 」ピクテ・ジャパン
- 2023/12/01高金利海外債券の連動目標指数における構成見直しについて 「 財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)毎月分配型 」日興アセットマネジメント
- 2023/12/01長期金利の動きを意識した展開 「 米国連続増配成長株オープン 」SBI岡三アセットマネジメント
- 2023/11/30不透明な環境下における米国ハイ・イールド債券の魅力「 フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド(毎月決算型)B(為替ヘッジなし)、(資産成長型)D(為替ヘッジなし) 」フィデリティ投信
- 2023/11/292023年10月の運用状況と今後の見通し 「 ピクテ・ダイナミック・アロケーション・ファンド 」ピクテ・ジャパン
- 2023/11/292023年10月の運用状況と今後の見通し 「 ピクテ・マルチアセット・アロケーション・ファンド 」ピクテ・ジャパン
- 2023/07/03【終了】「ザ・ハイブリッド」の「無料診断」を実施した先着2,000名様に現金200円プレゼント「無料診断ご利用キャンペーン」開催中
- 2023/03/31【終了】期間中に合計3万円以上の積立買付で合計250名様にプレゼントが当たる「インデックスファンド積立キャンペーン」開催中
- 2023/02/10【終了】100万円以上の投信お預け替えで現金がもらえる「投信移管現金プレゼントキャンペーン」開催中
- 2022/10/21【終了】「資産運用応援キャンペーン 条件達成で抽選倍率UPのチャンス!」開催中
- 2022/07/01【終了】「ザ・ハイブリッド」1周年記念キャンペーン 開催中
- 2022/04/15【終了】「投信積立キャンペーン」開催中
- 2022/03/01【終了】100万円以上の投信移管で現金がもらえる「投信移管現金プレゼントキャンペーン」開催中
- 2021/09/16【終了】「投信移管現金プレゼントキャンペーン 」
- 2021/09/01【終了】ご入金とファンド購入で現金プレゼントキャンペーン
- 2021/06/26【終了】「ロボアドスタート記念アドバイス担当者付きコースキャンペーン」開催中
お金にまつわる課題にアプローチ
家計管理(Budget)
家計の収支(キャッシュフロー)を把握し、健全化を図るのが家計管理(Budget)の大事な役割であり、フィナンシャル・ウェルビーイングの出発点にもなります。
負債(Debt)
負債(Debt)は主にローン(借金)のことです。ローンにはさまざまな種類があります。ローンについて理解し、賢く利用することが適切な家計管理につながります。
資産形成(Savings)
資産形成(Savings)は将来の家計管理と言えます。これから先に起こるライフイベントを踏まえてお金の使い道(ゴール)を定め、プランに沿ってお金を貯めます。
万が一への備え(Protection)
病気やケガで働けなくなった場合への備え(Protection)はとても重要です。もしもの時に慌てないよう、公的保障制度や民間の保険などへの理解を深めましょう。
ランキングに関するご注意事項
MRFおよび「ザ・ハイブリッド」の投資対象となる投資信託は対象外です。
投資信託のお取引に関するご注意事項
投資信託は価格の変動等により損失が生じる恐れがあります。投資の判断はお客様自身の責任においてなさいますようお願いいたします。ご案内している個別の投資信託の中には、お客様の投資経験や、金融商品に関する知識、余裕資金の保有状況といったリスク許容度に対してリスクの高い商品が含まれていることがあります。実際の商品選択は、こうしたお客様のリスク許容度と照らし合わせてご検討くださいますようお願いいたします。
リスクについて
投資信託は株式、公社債等の値動きのある証券(外国証券には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は変動し、したがって投資元本および利息の保証はありません。よって、保有期間中もしくは解約又は売却時の投資信託の価額は、ご購入時の価額を下回ることもあります。こうした運用の損益はすべて投資信託をご購入のお客様に帰属します。また、運用状況によって収益分配金の支払額は変動することがあり、あるいは支払われない場合があります。投資信託は、預金又は保険契約ではないため、預金保険および保険契約者保護機構の保護の対象にはなりません。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご確認ください。目論見書の入手方法についてはフィデリティ証券にお問い合わせください。
手数料等について
投資信託のお取引では、以下の費用をご負担いただきます(税込)。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。また、費用等の合計額については、投資信託の保有期間等に応じて異なりますので表示することができません。
購入時手数料は無料です。
換金時に直接ご負担いただく費用:信託財産留保額(換金時の基準価額に対して最大0.5%)
保有期間中に間接的にご負担いただく費用:運用管理費用(信託報酬)(信託財産の純資産総額に対して最大年率2.585%。但し、純資産総額が減少した場合、実質的にこれを上回ることがあります。)
収益分配金に関するご注意事項
投資信託における分配金は預貯金の利息とは異なり、運用状況によっては分配金額が変わったり支払われない場合もあります。したがって、分配金支払いの実績についての記述は、あくまで過去の実績に関するものであり、将来の運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。分配金は計算期間中に発生した収益を超えて支払われる場合があります。その場合、決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。投資者のファンドの購入価額によっては、ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さい場合もあるため、分配金の一部又は全てが、実質的に元本の一部払戻しに相当する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
通貨選択型の投資信託に関するご注意事項
通貨選択型の投資信託は、株式や債券等といった投資対象資産に加えて、為替取引の対象となる円以外の通貨も選択することができるよう設計された投資信託です。通貨選択型の投資信託の収益源としては、投資対象資産の価格の上昇、為替取引によるプレミアム(金利差相当分の収益)、為替差益が挙げられます。一方で、投資対象資産の価格の下落、為替取引によるコスト(金利差相当分の費用)、為替差損により損失やコストが発生する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
レバレッジ型・インバース型(ブル・ベア)の投資信託に関するご注意事項
レバレッジ型、インバース型の投資信託の価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
上記の理由から、レバレッジ型、インバース型の投資信託は、中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
レバレッジ型、インバース型の投資信託は、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクが存在する場合があります。
販売金額ランキング・基本情報について
以下の一定期間において、買付金額が多い順にランキングしています。
ファンド積立やスイッチングによるお申込み、分配金の自動再投資は対象外です。また、売却のお申込みについては一切考慮されておりません。
- 1週間:週初第一営業日から週末最終営業日までの実績をもとに、週末の土曜日の早朝に更新
- 1ヵ月:直近1ヵ月間(毎月1日の早朝に更新)
- 3ヵ月:直近3ヵ月間(毎月1日の早朝に更新)
基本情報の見方
アセットクラス
各ファンドのアセットクラス「国内株式」「国際株式」「バランス」「国内債券」「国際債券」「不動産投信(リート)」「その他」が表示されます。
運用タイプ
「インデックス型」「通貨選択型」「ブルベア型」に該当する場合、各ファンドの運用タイプが表示されます。
基準価額
- 各ファンドの表示された日付における基準価額です。
- *印が付いた基準価額は、表示日付の前営業日の基準価額を示します。
- 赤い*印が付いた基準価額は、基準価額公表日がそのファンドの決算日に該当し、0円超の分配金が発生した場合に、分配金落ち後の基準価額であることを示します。
純資産総額
各ファンドの直近の基準価額公表日における純資産総額を示しています。億円未満の数値は、四捨五入しています。
純資産伸び率
各ファンドの直近の基準価額公表日における純資産と1年前の応当日における純資産を比較した伸び率を示します。
1ヵ月リターン/1年リターン
各ファンドの直近の基準価額公表日における基準価額と、1ヵ月前の応当日、1年前の応当日における基準価額を比較したリターンです。日次で更新されます。
分配金が発生した場合は、分配金が再投資されたものとしてリターンが計算されます。
リターンランキング・基本情報について
以下の一定期間において、リターンが高い順にランキング(日々更新)しています。
分配金を再投資したと仮定して計算し、1年及び3年リターンは年率で表示しています。この情報はご参考情報として掲載しているもので、掲載順位は将来の運用結果等を保証もしくは示唆するものではありません。
基本情報の見方
アセットクラス
各ファンドのアセットクラス「国内株式」「国際株式」「バランス」「国内債券」「国際債券」「不動産投信(リート)」「その他」が表示されます。
運用タイプ
「インデックス型」「通貨選択型」「ブルベア型」に該当する場合、各ファンドの運用タイプが表示されます。
基準価額
- 各ファンドの表示された日付における基準価額です。
- *印が付いた基準価額は、表示日付の前営業日の基準価額を示します。
- 赤い*印が付いた基準価額は、基準価額公表日がそのファンドの決算日に該当し、0円超の分配金が発生した場合に、分配金落ち後の基準価額であることを示します。
純資産総額
各ファンドの直近の基準価額公表日における純資産総額を示しています。億円未満の数値は、四捨五入しています。
純資産伸び率
各ファンドの直近の基準価額公表日における純資産と1年前の応当日における純資産を比較した伸び率を示します。
1ヵ月リターン/1年リターン
各ファンドの直近の基準価額公表日における基準価額と、1ヵ月前の応当日、1年前の応当日における基準価額を比較したリターンです。日次で更新されます。
分配金が発生した場合は、分配金が再投資されたものとしてリターンが計算されます。
積立件数ランキング・基本情報について
以下の一定期間において、ファンド積立による買付口座件数が多い順にランキングしています。
通常取引やスイッチングによるお申込み、分配金の自動再投資は対象外です。 また、売却のお申込みについては一切考慮されておりません。
- 1ヶ月:直近1ヶ月間(毎月最終営業日翌日の早朝に更新)
- 1年:直近1年間(毎月最終営業日翌日の早朝に更新)
基本情報の見方
アセットクラス
各ファンドのアセットクラス「国内株式」「国際株式」「バランス」「国内債券」「国際債券」「不動産投信(リート)」「その他」が表示されます。
運用タイプ
「インデックス型」「通貨選択型」「ブルベア型」に該当する場合、各ファンドの運用タイプが表示されます。
基準価額
- 各ファンドの表示された日付における基準価額です。
- *印が付いた基準価額は、表示日付の前営業日の基準価額を示します。
- 赤い*印が付いた基準価額は、基準価額公表日がそのファンドの決算日に該当し、0円超の分配金が発生した場合に、分配金落ち後の基準価額であることを示します。
純資産総額
各ファンドの直近の基準価額公表日における純資産総額を示しています。億円未満の数値は、四捨五入しています。
純資産伸び率
各ファンドの直近の基準価額公表日における純資産と1年前の応当日における純資産を比較した伸び率を示します。
1ヵ月リターン/1年リターン
各ファンドの直近の基準価額公表日における基準価額と、1ヵ月前の応当日、1年前の応当日における基準価額を比較したリターンです。日次で更新されます。
分配金が発生した場合は、分配金が再投資されたものとしてリターンが計算されます。