重要なお知らせ お客様サポート お気に入り 口座開設 マイページへ ログアウト
Skip Header

新規取り扱いファンド

お客様の多様な運用ニーズにお応えするために、フィデリティ証券が新たにラインアップに追加したファンドをご紹介します。

主に国内外の株式や債券へ投資し、運用期間終盤に向けてリスク減少を目指す「つみたてNISA」対象のターゲット・デート・ファンドを追加しました。
2023年4月19日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
フィデリティ・ターゲット・デート・ファンド(ベーシック)2065(愛称:将来設計(ベーシック)) バランス フィデリティ投信
フィデリティ・ターゲット・デート・ファンド(ベーシック)2070(愛称:将来設計(ベーシック))
「つみたてNISA」対象ファンドである、成長性が高く株主還元が期待できる企業の株式に投資するファンドや、主に日本企業が発行する国内外の債券に投資するファンドの他、日本株のベア型ファンドを追加しました。
2023年2月15日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
年金積立 Jグロース(愛称:つみたてJグロース) 国内株式 日興アセットマネジメント
ジパング企業債ファンド 国際債券 日興アセットマネジメント
SBI 日本株3.8ベアII その他 SBIアセットマネジメント
一般的なバランスファンドと異なり、徹底した企業分析を通じ、収益源泉を多面的に捉える革新的な分散投資戦略を有するファンドを拡充しました。
2023年1月18日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
NWQフレキシブル・インカムファンド為替ヘッジなし(毎月決算型) バランス 三井住友トラスト・アセットマネジメント
NWQフレキシブル・インカムファンド為替ヘッジあり(毎月決算型)
NWQフレキシブル・インカムファンド為替ヘッジなし(年1回決算型)
NWQフレキシブル・インカムファンド為替ヘッジあり(年1回決算型)
独占・寡占という競争優位性を持つことで、長期的かつ安定的な利益成長が見込める「モノポリー(独占的)企業」の株式等に投資するファンドや、世界各国のクリーンテクノロジー関連企業の株式等に投資を行い、S&P Kensho Cleantech Index(配当込み、円換算ベース)への連動をめざすファンドを拡充しました。
2022年11月16日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
東京海上・世界モノポリー戦略株式ファンド(毎月決算型) 国際株式 東京海上アセットマネジメント
eMAXIS Neo クリーンテック 三菱UFJ国際投信
米国の代表的な株価指数であるS&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果をめざすファンドを拡充しました。
2022年10月19日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・S&P500) 国際株式 SBIアセットマネジメント
米国株式市場をけん引してきた製造業のなかでもIT技術の進化によって革新的なビジネスモデルを兼ね備えた企業の株式へ投資するファンド、世界の中小型株式のうち外部環境に依存せずに安定した長期成長力が期待できる銘柄へ投資するファンドを拡充しました。
2022年9月14日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
米国製造業株式ファンド(愛称:USルネサンス) 国際株式 BNYメロン・インベストメント・マネジメント・ジャパン
Oneグローバル中小型長期成長株ファンド(愛称:キセキ) アセットマネジメントOne
米国の金融商品取引所に上場しているエネルギー関連事業等を行なうMLPに投資するファンド、米国高配当株から構成される指数に連動するように運用されるインデックスファンドを拡充しました。
2022年7月20日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
⽶国エネルギー⾰命関連ファンドAコース(為替ヘッジあり)(愛称:エネルギーレボリューション) 国際株式 野村アセットマネジメント
⽶国エネルギー⾰命関連ファンドBコース(為替ヘッジなし)(愛称:エネルギーレボリューション)
SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・米国高配当株式) SBIアセットマネジメント
世界の代表的商品市況を表すUBSブルームバーグCMCI指数のWTI原油指数に価格が連動する上場投資信託証券等に投資を行うファンドならびに金融市場の下落局面においてもリターンの獲得が期待できるベア型ファンドを拡充しました。
2022年6月22日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
UBS原油先物ファンド その他 UBSアセット・マネジメント
楽天日本株3.8倍ベアⅡ 楽天投信投資顧問
モーニングスターアワード・ファンド オブ ザ イヤー2021国内株式型部門を受賞した、トヨタ自動車とそのグループに投資するファンドならびにマクロ経済等分析を用い最適と判断される投資スタイルで成長力のある銘柄に投資を行うファンドを拡充しました。
2022年5月25日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド 国内株式 三井住友DSアセットマネジメント
One国内株オープン(愛称:自由演技) アセットマネジメントOne
長期の資産形成に分散効果が期待できるコモディティ(エネルギー類、産業金属類、農産物類等)に投資するファンドや金価格に連動するインデックスファンドを拡充しました。
2022年3月23日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
DWS コモディティ戦略ファンド(年1回決算型)Aコース(為替ヘッジあり) その他 ドイチェ・アセット・マネジメント
DWS コモディティ戦略ファンド(年1回決算型)Bコース(為替ヘッジなし)
SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり) 三井住友トラスト・アセットマネジメント
SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
コロナ禍で私達の生活スタイルは変化し、身近なペットを取り巻く産業は成長が続いています。今回は「ペット関連市場」に着目し、投資を行うユニークなペットテーマ型ファンドを拡充しました。
2022年2月16日取り扱い開始のファンド アセットクラス 運用会社
東京海上・グローバルペット関連株式ファンド(為替ヘッジなし)(愛称:ぽちたま) 国際株式 東京海上アセットマネジメント
東京海上・グローバルペット関連株式ファンド(為替ヘッジあり)(愛称:ぽちたま)

新規口座開設のお客様

カスタマー・サービス

0120-140-460

平日8:30~17:00 口座開設・資料請求

口座をお持ちのお客様

カスタマー・サービス

0120-405-606

平日8:30~17:00 マイページ
投資信託のお取引に関するご注意事項

投資信託は価格の変動等により損失が生じる恐れがあります。投資の判断はお客様自身の責任においてなさいますようお願いいたします。ご案内している個別の投資信託の中には、お客様の投資経験や、金融商品に関する知識、余裕資金の保有状況といったリスク許容度に対してリスクの高い商品が含まれていることがあります。実際の商品選択は、こうしたお客様のリスク許容度と照らし合わせてご検討くださいますようお願いいたします。

リスクについて

投資信託は株式、公社債等の値動きのある証券(外国証券には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は変動し、したがって投資元本および利息の保証はありません。よって、保有期間中もしくは解約又は売却時の投資信託の価額は、ご購入時の価額を下回ることもあります。こうした運用の損益はすべて投資信託をご購入のお客様に帰属します。また、運用状況によって収益分配金の支払額は変動することがあり、あるいは支払われない場合があります。投資信託は、預金又は保険契約ではないため、預金保険および保険契約者保護機構の保護の対象にはなりません。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご確認ください。目論見書の入手方法についてはフィデリティ証券にお問い合わせください。

手数料等について

投資信託のお取引では、以下の費用をご負担いただきます(税込)。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。また、費用等の合計額については、投資信託の保有期間等に応じて異なりますので表示することができません。

購入時手数料は無料です。
換金時に直接ご負担いただく費用:信託財産留保額(換金時の基準価額に対して最大0.5%)
保有期間中に間接的にご負担いただく費用:運用管理費用(信託報酬)(信託財産の純資産総額に対して最大年率2.585%。但し、純資産総額が減少した場合、実質的にこれを上回ることがあります。)

収益分配金に関するご注意事項

投資信託における分配金は預貯金の利息とは異なり、運用状況によっては分配金額が変わったり支払われない場合もあります。したがって、分配金支払いの実績についての記述は、あくまで過去の実績に関するものであり、将来の運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。分配金は計算期間中に発生した収益を超えて支払われる場合があります。その場合、決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。投資者のファンドの購入価額によっては、ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さい場合もあるため、分配金の一部又は全てが、実質的に元本の一部払戻しに相当する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。

通貨選択型の投資信託に関するご注意事項

通貨選択型の投資信託は、株式や債券等といった投資対象資産に加えて、為替取引の対象となる円以外の通貨も選択することができるよう設計された投資信託です。通貨選択型の投資信託の収益源としては、投資対象資産の価格の上昇、為替取引によるプレミアム(金利差相当分の収益)、為替差益が挙げられます。一方で、投資対象資産の価格の下落、為替取引によるコスト(金利差相当分の費用)、為替差損により損失やコストが発生する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。

レバレッジ型・インバース型(ブル・ベア)の投資信託に関するご注意事項

レバレッジ型、インバース型の投資信託の価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
上記の理由から、レバレッジ型、インバース型の投資信託は、中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
レバレッジ型、インバース型の投資信託は、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクが存在する場合があります。