重要なお知らせ ヘルプ&サポート お気に入り 口座開設 マイページへ ログアウト
Skip Header

保険で備えるべきリスクと保険がいらないリスク

フィデリティ証券

この記事のポイント

  • 日常を取り巻くリスクは4つのカテゴリーに分かれる
  • 保険で備えるべきは「発生頻度は低いが、損害額は大きい」リスク
  • 自身に合ったカテゴリー分けで保険のムダを減らそう

世の中にはたくさんの保険があります。それらの保険で備えるリスク(危険)には、発生する頻度が高いものもあれば、低いものもあるでしょう。しかし、すべてのリスクに備えることは難しく、費用の面でも現実的ではありません。どんなリスクを保険で備えるべきなのか、ご紹介します。

4種類のリスクと対応策

私たちの日常生活を取り巻くリスクはとても多いです。それらのリスクを発生する頻度と損害額の大きさという2つの軸で、以下の4つのカテゴリーに分けて考えます。

  1. 発生頻度は高いが、損害額は小さい「低減・予防すべきリスク」
  2. 発生頻度は低いが、損害額は大きい「移転すべきリスク」
  3. 発生頻度は低く、損害額も小さい「保有できるリスク」
  4. 発生頻度は高く、損害額も大きい「回避すべきリスク」

身の回りで起きる可能性が高いリスクをそれぞれのカテゴリーに当てはめたのが、以下のグラフです。

None

身の回りで起きる可能性があるリスクとそれぞれへの対応策、フィデリティ証券が作成

この4つのカテゴリーについて、それぞれご説明します。

1.低減・予防すべきリスク

風邪をひくと、多くの人は病院で診察を受けて薬を処方してもらったり、ドラッグストアで風邪薬を買ったりして対応することが多いでしょう。これらの費用は数千円程度で、そのためにわざわざ保険に加入する人はおそらくいないはずです。日ごろ手洗い・うがいなどで予防しつつ、たとえ風邪をひいたとしても手元のお金で対応できるのではないでしょうか。

発生したとしても損害額が小さいリスクは、対応策として保険に入る必要性は低いと言えます。そもそも発生しないように行動することが適切な対応策です。

2.移転すべきリスク

一般的に、2.で示しているようなリスクが保険で備えるべきリスクです。発生頻度が低い一方で、いったん起きると損害額がとても大きくなるケースです。家計を支える人が亡くなったり、マイホームが全焼するほどの火災に遭ったりする場合が当てはまります。家計では賄いきれないほどの損害額にのぼる可能性が高いため、保険に加入して保険会社などの第三者にリスクを移転する(保険会社が損害額を支払う)のが適切な対応策となります。

3.保有できるリスク

発生頻度が低く、かつ損害額も大きくないリスクは、そのまま抱えておく(保有しておく)ことが適切です。例としては、盗難が挙げられます。希少性のある絵画や骨とう品などは盗難保険で備えることもありますが、買い直せる程度の金額であれば保険に入る必要性は低いでしょう。

4.回避すべきリスク

政府は危険度が高い判断した国・地域からの退避、渡航中止などを呼び掛けています。こうした国への渡航は、命の危険にさらされる可能性が高いと言えますが、渡航しなければリスクはありません。つまり、回避すべきリスクに対しては、そもそも、そのような行動をとらないことが対応策となります。ご自身や相手、周囲への影響が甚大な飲酒運転などによる事故も同様です。

まとめ

私たちが経験するリスクにはさまざまなタイプがあります。ただし、すべてに対して保険が必要なわけではありません。また、4つのカテゴリーは資産状況によっても変わります。ご自身でカテゴリー分けして適切な保険に加入したり、一方でムダな保険を減らして不必要な支出を抑えたりするなど有効活用して、しっかりとした家計管理につなげましょう。

None

フィデリティ証券のSNS

引き続き資産運用に役立つコラムやお金にまつわる情報を受け取りたい方はこちらから

SNSをフォローする

フィデリティ証券の商品・サービス

お客様の資産運用をサポートするフィデリティ証券ならではの商品・サービスの一例をご紹介します。

メルマガ等の資産運用に役立つ情報をメールで受け取れます。口座開設費は無料!

口座開設のお申し込み

フィナンシャル・ウェルビーイング コラム