提示ポートフォリオ選定の考え方
ご自身の投資計画およびリスク許容度を基にシミュレーションを行い、最適と考えられるポートフォリオ例を提示します。
提示ポートフォリオの収益予想をシミュレーション
本ツールでは、ノーベル賞理論等を活用したシミュレーションでご自身の投資計画およびリスク許容度に照らして最適と考えられるファンドの組み合わせ例を自動的に提示します。
その際、お客様にはポートフォリオを一つだけ提示するものではなく、リスクをより高くした場合、低くした場合、期待リターンがより高いもの、低いものなど他のポートフォリオの組み合わせ例もご提示いたします。
しかし、投資にはリスクが伴いますので、高い期待リターンの運用は、必ずしも運用成果として実現される可能性が高い、ということではありません。
お客様にご提示するポートフォリオ例について、その投資で想定されるリスクを考慮した場合、運用成果として最も発生頻度が高いと思われる予想額(最頻値)が示されますので、お客様の目標金額と対比して検討いただくことも可能です。
ポートフォリオのカスタマイズも可能
本ツールは、あらかじめ当社が指定した条件で最適となるポートフォリオを提示するだけでなく、お客様が保有しているファンドを指定して、組み入れたうえで最適配分を作成する、または、お客様がこのアセットクラスを組み入れてポートフォリオを作りたい、といったカスタマイズ機能を有しています。
また、ポートフォリオのリスクをより高めた、低めた場合には各ファンドの組み入れ比率はどうなるのか?収益予想はどうなるのか?という情報も見ながら、お客様ご自身でポートフォリオ作成の参考となる提示ポートフォリオを変更することもできます。
コラム
1. 年率5%運用は本当に「5%の運用利回り」が期待できる?
低金利が長らく続くなか、将来必要なお金の準備のために、高いリターンを期待できるファンドや株式などに投資する必要がある、と言われることがあります。
しかし、高いリターンを期待するということは、当然その分高いリスクをとるということです。図1(イメージ図)のように、リスクが0で毎年順調に、確実に資産が増えていくということは現実にはあり得ないと言えます。
実際の資産運用は、図2(イメージ図)のように、上がったり下がったりです。とすると、せめて下がる大きさと回数を減らす、つまりどのくらいリスクを抑えるかを意識しどのくらいの期待リターンのポートフォリオを組むかが重要な要素と言えます。
2. リスクの違いで予想される運用成果はどう変わる?
仮に期待リターン年率5%の運用をした場合でも、そのポートフォリオのリスクが10%の場合と、15%の場合では、図3(イメージ図)の通り10年後の運用成果がそれぞれ大きく異なることが分かります。
ここで大事なことは、期待リターンが同じ年率5%でもリスクが小さいポートフォリオのほうが、より高い運用成果を期待できるということです。リスクが大きいポートフォリオというのは、大きく値下がりする可能性が高いということになり、予想運用成果が下がってしまうからです。
つまり、高い期待リターンを狙ってファンドを選ぶだけでなく、低いリスクでいかに高い期待リターンとなるポートフォリオを作るかが大事と言えます。
※ツールはPC版のみでのご提供となります。
1. ポートフォリオを自動シミュレーション
最も効率的と考えられるポートフォリオ例を自動計算します。
2. 最適なポートフォリオとは?
そもそも「最適なファンドの組み合わせ(ポートフォリオ)」とはどういったものでしょう?
3. 最適配分の算定方法
有効フロンティアと考えられる最適配分をシミュレーションします。
4. 資産クラスと配分比率
6つの資産クラスを基本の投資資産としてファンドの選択、配分比率の計算を行います。
5. 投資計画の策定と問診
投資期間や投資金額などの投資計画を設定します。リスク許容度の判定を通じてポートフォリオ例を提示します。
6. 提示ポートフォリオ例選定の考え方
ノーベル賞を受賞した理論等を活用し、最適と考えられる組み合わせをシミュレーションします。
ポートフォリオナビツールのご注意事項
本ツールで提示されるポートフォリオ例およびそれを構成するファンドの組み合わせ例は、お客様のリスク許容度の判定等を考慮したポートフォリオのリスク値において、期待リターンが最大となるファンドの組み合わせ例をシミュレーションにより示したものであり、各ファンドの購入を推奨するものではありません。また、ファンドの組合わせ例は各ファンドの週次のパフォーマンスデータに基づく推定リスク、期待リターン、相関係数を使って算出されるため、組み合わせを構成するファンドは都度変更となることがあります。本ツールで表示される内容は、将来の運用結果等を保証もしくは示唆するものではありません。実際の商品の選択、購入に際しては投資信託説明書(交付目論見書)をご確認のうえご検討ください。
本ツールにおけるリスク・リターンマップの各データなどは当社がクォンツ・リサーチ株式会社、および株式会社野村総合研究所(以下総じて「情報提供会社」)から提供を受けたデータを元に表示しております。情報の内容、更新については万全を期しておりますが、その正確性・完全性について当社が保証するものではありません。各種評価や各ファンドのデータは過去の一定期間の実績を分析したものであり、将来の運用成果等を保証したものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社および情報提供会社は一切の責任を負いません。また、掲載された情報は投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、各ファンドの取引を推奨または勧誘するものではありません。銘柄選択や売買のタイミングなど、投資に係る最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。本ツールにおける各種提供データは、予告なしに内容が変更、又は廃止される場合がございますので予めご了承ください。著作権等の知的所有権その他一切の権利は情報提供会社に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。
投資信託のお取引に関するご注意事項
投資信託は価格の変動等により損失が生じる恐れがあります。投資の判断はお客様自身の責任においてなさいますようお願いいたします。ご案内している個別の投資信託の中には、お客様の投資経験や、金融商品に関する知識、余裕資金の保有状況といったリスク許容度に対してリスクの高い商品が含まれていることがあります。実際の商品選択は、こうしたお客様のリスク許容度と照らし合わせてご検討くださいますようお願いいたします。
リスクについて
投資信託は株式、公社債等の値動きのある証券(外国証券には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は変動し、したがって投資元本および利息の保証はありません。よって、保有期間中もしくは解約又は売却時の投資信託の価額は、ご購入時の価額を下回ることもあります。こうした運用の損益はすべて投資信託をご購入のお客様に帰属します。また、運用状況によって収益分配金の支払額は変動することがあり、あるいは支払われない場合があります。投資信託は、預金又は保険契約ではないため、預金保険および保険契約者保護機構の保護の対象にはなりません。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご確認ください。目論見書の入手方法についてはフィデリティ証券にお問い合わせください。
手数料等について
投資信託のお取引では、以下の費用をご負担いただきます(税込)。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。また、費用等の合計額については、投資信託の保有期間等に応じて異なりますので表示することができません。
購入時手数料は無料です。
換金時に直接ご負担いただく費用:信託財産留保額(換金時の基準価額に対して最大0.5%)
保有期間中に間接的にご負担いただく費用:運用管理費用(信託報酬)(信託財産の純資産総額に対して最大年率2.585%。但し、純資産総額が減少した場合、実質的にこれを上回ることがあります。)
収益分配金に関するご注意事項
投資信託における分配金は預貯金の利息とは異なり、運用状況によっては分配金額が変わったり支払われない場合もあります。したがって、分配金支払いの実績についての記述は、あくまで過去の実績に関するものであり、将来の運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。分配金は計算期間中に発生した収益を超えて支払われる場合があります。その場合、決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。投資者のファンドの購入価額によっては、ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さい場合もあるため、分配金の一部又は全てが、実質的に元本の一部払戻しに相当する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
通貨選択型の投資信託に関するご注意事項
通貨選択型の投資信託は、株式や債券等といった投資対象資産に加えて、為替取引の対象となる円以外の通貨も選択することができるよう設計された投資信託です。通貨選択型の投資信託の収益源としては、投資対象資産の価格の上昇、為替取引によるプレミアム(金利差相当分の収益)、為替差益が挙げられます。一方で、投資対象資産の価格の下落、為替取引によるコスト(金利差相当分の費用)、為替差損により損失やコストが発生する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
レバレッジ型・インバース型(ブル・ベア)の投資信託に関するご注意事項
レバレッジ型、インバース型の投資信託の価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
上記の理由から、レバレッジ型、インバース型の投資信託は、中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
レバレッジ型、インバース型の投資信託は、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクが存在する場合があります。