基本だけど知られていない?投資信託選びのスキルとは?
投資信託で資産運用を始める際、「どの投資信託を選んだらいいか分からない」ということがありませんか?そういう場合は、まずは身近にある事例で考えてみるのがいいのかもしれません。
例えばあなたの運転で目的地に行く場合、ご自身が知っているルート、またはそのルートよりももっとドライバーにとって易しい道があったらあなたはどちらを選びますか?
例えば、同じ目的地に行く場合、 一方は渋滞の可能性が高い道、もう 一方は渋滞の可能性が低い道とあった場合あなたはどちらを選びますか?
つまり到着したい目的地は一緒でも、そこに至るまでに発生しうる出来事は様々であり、より危険が少ない道を運転する、もしくはより渋滞の可能性が低い道を選ぶ人が多いのではないでしょうか?
では、資産運用の代表的な商品の一つである投資信託についてはどうでしょう?既に投資信託をお持ちのお客様が数多くいらっしゃいますが、どのように商品を選びましたか?
その理由には「人気があるから」、「金融機関から勧められて」等があると思いますが、その商品の「期待リターンと推定リスク」をチェックしましたか?難しい言葉と思わないでください。実は先ほどの運転の事例と同じように考えますと非常にシンプルです。つまり期待リターンが同じ(同じ目的地)であれば、より推定リスクの低い商品(より危険が少ない道を運転)を選ぶということ、つまり余計なリスクを取りすぎないようにすることが失敗しない投信選びの基本となります。
同じ期待リターンでも、推定リスクはこんなにも違う
例えば期待リターンが3%で同じ場合、お客様ならA,Bのどちらを選びますか?
上記のマップは全てのアセットクラスが表示されていますが、仮にアセットクラスを絞った場合でも同様に、期待リターンが同じ3%でも推定リスクには幅があります。
ただやみくもにファンド数を増やすのではなく、お客様に正しいファンド選択をいただくためのツールや情報提供が大事であるとフィデリティ証券は考えています。
口座開設費・管理料は無料です。まずは口座開設をお申し込みください。
購入後も便利なツールで組み換えシミュレーション
また、実際にフィデリティ証券で資産運用を始めた後は、お客様ご自身のポートフォリオのチェックもカンタンにできます。
お客様専用ページ「マイページ」にログイン後、「ポートフォリオ分析ツール」を活用すれば、保有する個別のファンドだけではなく、お客様のポートフォリオ全体のリスクリターンがマップ上で表示されます。
これをもとにポートフォリオの改善を目的とした組み換えシミュレーションなどができるほか、10年後等将来の運用成果予測などもいつでも見ることができます。
投資信託を購入して終わりではなく、購入してからもフィデリティ証券はお客様へのサポートを続けさせていただきます。
口座開設、資料請求は無料です。ぜひフィデリティ証券をお客様の資産運用にご活用ください。
こちらも好評「ポートフォリオナビツール」。かんたんな質問に答えるだけで、お客様のリスク許容度や投資計画に合わせたポートフォリオ例をご提示します。詳しくはこちら。
その他にもフィデリティ証券ならではのサービスやプログラムをご用意しています。
フィデリティ証券なら資産運用が「はじめやすい・続けやすい・分かりやすい」
フィデリティ証券では、お客様に合ったファンド選びを「分かりやすく」伝えるためのツールに始まり、お客様が快適に長期資産運用をしていただくための様々なサポートを継続してご提供していきたいと考えています。
これから資産運用を始めたいと思っている世代の方が、今後10年、20年と長い期間にわたり快適に資産運用を行えるように、お客様のその時その時の資産状況、ニーズに合った正しいファンド選びを行える「はじめやすい・続けやすい・分かりやすい」サービス、プログラムをご用意しています。
①フィデリティ証券ならではの「はじめやすい」プログラム
資産運用におけるコストが気になる方には、オンライン0%プログラム
新規口座特典で最初の3ヵ月間はすべての投資信託(ファンド)購入時手数料が0%(無料)、さらにオンライン取引のすべてのファンド購入時手数料がずっと無料になるオンライン0%プログラム※もご用意しています。
※毎月20日の判定日(休業日の場合は翌営業日)までにWEB報告書サービスのお申し込みをされており、かつ「オンライン0%宣言」を完了しているお客様に翌月以降に適用されます。
コツコツ少額から始めてみたい方には、積立で。1,000円からはじめやすい
積立時の投資信託(ファンド)購入金額は1,000円から可能。はじめやすさにこだわりました。また、毎回発生する積立購入時手数料がお預り残高にかかわらず、完全無料。月1回の積立(毎月積立)と、ご希望の日や曜日から自由に設定できる積立(いつでも積立)の2種類の積立コースがあり、お客様のスタイルに合わせてお選びいただけます。
② 資産運用を「続けやすい」各種サービス
長く続けるからにはメリットが欲しいという方には、プレミアムサービスもご用意
お預り残高に応じたサービスとして、フィデリティ・プレミアムクラブをご用意しています。残高1,000万円以上のお客様への特別なサービスで、投資信託の購入時手数料以外にも、株式委託手数料も優遇。そのほかにも、長期目線で快適な資産運用をサポートする、ワンランク上のサービスをご提供しています。
③ 資産運用をより「分かりやすく」、ご不明点は丁寧にサポート
お電話でのお問い合わせには、カスタマー・サービスが分かりやすくご説明いたします
フィデリティ証券では特定のファンドの推奨をしていませんが、お客様から「どのファンドを選べばいいか分からない」というご相談をいただくこともございます。お客様の投資目的に合わせたファンド選びなど、ご不明点、ご質問などをカスタマー・サポートにご連絡いただければ、丁寧に分かりやすくご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。
フィデリティ証券 カスタマー・サービス
0120-140-460 (平日8:30~18:00)
忙しい「働く世代」にはオンライン口座開設がおススメ
オンラインで口座開設
お申し込みの際に、書類の記入は不要、ご本人確認書類のコピーも不要。すべてオンラインで完結。忙しい「働く世代」には、オンライン口座開設がおススメ。スマホからでもお申し込み可能です。
フィデリティ証券はおかげさまでネット証券顧客満足度投信部門で第1位を獲得*
フィデリティ証券は、世界有数の独立系資産運用グループ、フィデリティ・インターナショナルの一員です。日本では1998年より個人投資家の皆様に投資信託の販売を行っています。
インターネット、お電話を通じて投資信託を中心に多くのお客様の長期的な資産運用をサポートしています。
*フィデリティ証券は、株式会社oricon MEが実施した「オリコン顧客満足度ランキングネット証券」の投資信託部門で2年連続で第1位を獲得しました。(2020年1月(株)oricon ME発表)2020年 オリコン顧客満足度®調査 ネット証券 投資信託部門 第1位
期待リターン・想定リスクとは?
リスク・リターンマップ
過去の運用実績をもとに算出された各ファンドの期待値としてのリターンと推定値としてのリスクの相関関係を表示します。
期待リターン
期待リターンはクォンツ・リサーチ社のモデルにより計算された、ファンドを今後1年間保有した場合のリターンの年率換算の推計値です。
この値はあくまでも数式モデルにより推計されたものであり、実際にそのファンドの将来のリターンを保証するものではありません。
なお、期待リターンの推計モデルの概要は以下の通りです。
期待リターン= (リスクフリーレート)+(リスクプレミアム)
リスクプレミアムとは、リスクをとることに対する報酬を意味し、投資家が、価格が変動するものに投資をするために、価格の変動しないものと比較をして、どの程度見返りが大きければ、投資をする気になるのか、その度合いを表わします。
したがって、リスクプレミアムはリスク(標準偏差)に連動して高くなると考えられます。また同じリスクを持つファンドでは、過去の実績パフォーマンスが高いファンドほど将来のリターン(期待リターン)も高くなると予想されるため、ファンド毎の過去のリターン実績を踏まえたリターン特性も考慮します。
※本推計モデルは不定期に見直しすることがあります。そのため、推計結果である期待リターンの値もそれに伴い変化することがあります。
※リスク・リターンマップは原則として毎週月曜日に更新されます。
推定リスク
ファンドの値動きの激しさを表す指標で、ファンドの過去3年間のボラティリティ*を用いています。
*ボラティリティは、ファンドの基準価額の変動率の標準偏差(年率)を表します。
例:ボラティリティが20%の場合
【1標準偏差の範囲】 期待リターンに対して約68%の確率で上下20%の範囲内に収まると推定されます。
【2標準偏差の範囲】 期待リターンに対して約95%の確率で上下40%の範囲内に収まると推定されます。
推定リスクの下限値はマイナス100%です。
あるファンドまたはポートフォリオが100%下落するということは、資産価額が0になることを意味します。資産価額が0より小さくなる下落はありませんので、推定リスクの下限はマイナス100%となっています。
「オンライン0%宣言」と「オンライン0%プログラム」のご注意事項
- 毎月20日の判定日(休業日の場合は翌営業日)時点で、「取引報告書」「取引残高報告書」「運用報告書」「特定口座年間取引報告書*」のWEB報告書サービスのお申し込みをされており、かつ、「オンライン0%宣言」をしていますと、翌月1日~月末までインターネットでのファンド購入時手数料が0%(無料)となる「オンライン0%プログラム」の対象となります。
*特定口座を開設されていないお客様は、特定口座年間取引報告書のWEB報告書サービスのお申し込みは不要です。 - カスタマー・サービス(電話)経由のファンド購入時手数料の割引はありません。
- 新規口座開設日から最大3ヵ月間は、スタート0%プログラムにより、ファンド購入時手数料はインターネット取引だけでなく電話によるお取引も0%(無料)となるプログラムを提供しております。「オンライン0%宣言」によるオンライン0%プログラムは、お申し込みをいただいたあとからの適用となります。
- 「オンライン0%宣言」をされますと、目論見書の郵送のご依頼はお受けできません。目論見書の郵送をご希望の場合は、お電話でカスタマー・サービスに「オンライン0%宣言」の解除をお申し出のうえ、ご依頼ください。
- WEB報告書サービスのお申し込みをされているお客様が「オンライン0%宣言」をしていただいている場合、郵送での報告書の再発行をご希望いただきますと発行手数料がかかります。
- 今後弊社の判断により、本プログラムを中断、変更または終了する場合があります。
フィデリティ・プレミアムクラブに関するご注意事項
- 毎月の判定日時点でお客様が弊社で保有するMRF・お預り金および投資信託(ファンド)の約定済残高を時価評価し、評価残高に応じて、翌月のサービス内容に適用されます。
なお、お預り資産評価残高の対象には、株式、ETF、ETN、REIT等の金融商品取引所上場有価証券は含まれません。
今後弊社の判断により、フィデリティ・プレミアムクラブにかかわる各種サービスを中断、変更または終了する場合があります。 - 電話優先着信サービス<ファーストダイヤル>
「ファーストダイヤル」は弊社におけるお客様のお預り資産評価残高(株式、ETF、REIT等の金融商品取引所上場有価証券を除きます)やお取引内容等を総合的に判断させていただき、弊社の内部基準を満たされたお客様のみを対象にご提供しております。 - 信託報酬現金還元サービス
毎月20日(休業日の場合は翌営業日)の判定残高において3,000万円以上となったお客様について、信託報酬現金還元サービスの対象となります。判定月の月初1日~月末までの保有ファンド[但し、MRF、外国投信(FWF・インド・フォーカス・ファンド)、投資一任口座(ザ・ハイブリッド)において投資する各ファンドを除きます]の残高について日々平均残高を算出し、各ファンドの運用管理費用(信託報酬)のうち販売会社の配分の10%に相当する額の1ヵ月分を翌月初5営業日目をめどにお客様の当社証券口座に現金還元いたします。
各ファンドの還元額の1円未満は切り捨てとします。お客様あたりの還元額の上限はありません。
この還元は一時所得もしくは雑所得とみなされる可能性があります。
確定申告の要否については税理士、税務署等にお問い合わせください。
毎月の判定で還元対象となったお客様でも、月末最終営業日時点で本人確認が取れない状態等、お客様のご登録状況によっては還元が行われない場合があります。信託報酬現金還元サービスによる現金還元を受けたくない場合は、各判定月の最終営業日までにカスタマー・サービスまでお申し出ください。 - ポートフォリオ相談サービス
ポートフォリオ相談サービスで使用するツールは、お客様が弊社で保有する各ファンドおよび弊社の取扱いファンドの中で、あくまでも過去の実績などをもとに確率計算上予想されるシミュレーションにより示すものであり、将来の運用成果を保証するものではありません。詳細は弊社ウェブまたはカスタマー・サービスまでお問い合わせください。
投資信託のお取引に関するご注意事項
投資信託は価格の変動等により損失が生じる恐れがあります。投資の判断はお客様自身の責任においてなさいますようお願いいたします。ご案内している個別の投資信託の中には、お客様の投資経験や、金融商品に関する知識、余裕資金の保有状況といったリスク許容度に対してリスクの高い商品が含まれていることがあります。実際の商品選択は、こうしたお客様のリスク許容度と照らし合わせてご検討くださいますようお願いいたします。
リスクについて
投資信託は株式、公社債等の値動きのある証券(外国証券には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は変動し、したがって投資元本および利息の保証はありません。よって、保有期間中もしくは解約又は売却時の投資信託の価額は、ご購入時の価額を下回ることもあります。こうした運用の損益はすべて投資信託をご購入のお客様に帰属します。また、運用状況によって収益分配金の支払額は変動することがあり、あるいは支払われない場合があります。投資信託は、預金又は保険契約ではないため、預金保険および保険契約者保護機構の保護の対象にはなりません。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご確認ください。目論見書の入手方法についてはフィデリティ証券にお問い合わせください。
手数料等について
投資信託のお取引では、以下の費用をご負担いただきます(税込)。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。また、費用等の合計額については、投資信託の保有期間等に応じて異なりますので表示することができません。
購入時手数料は無料です。
換金時に直接ご負担いただく費用:信託財産留保額(換金時の基準価額に対して最大0.5%)
保有期間中に間接的にご負担いただく費用:運用管理費用(信託報酬)(信託財産の純資産総額に対して最大年率2.585%。但し、純資産総額が減少した場合、実質的にこれを上回ることがあります。)
収益分配金に関するご注意事項
投資信託における分配金は預貯金の利息とは異なり、運用状況によっては分配金額が変わったり支払われない場合もあります。したがって、分配金支払いの実績についての記述は、あくまで過去の実績に関するものであり、将来の運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。分配金は計算期間中に発生した収益を超えて支払われる場合があります。その場合、決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。投資者のファンドの購入価額によっては、ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さい場合もあるため、分配金の一部又は全てが、実質的に元本の一部払戻しに相当する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
通貨選択型の投資信託に関するご注意事項
通貨選択型の投資信託は、株式や債券等といった投資対象資産に加えて、為替取引の対象となる円以外の通貨も選択することができるよう設計された投資信託です。通貨選択型の投資信託の収益源としては、投資対象資産の価格の上昇、為替取引によるプレミアム(金利差相当分の収益)、為替差益が挙げられます。一方で、投資対象資産の価格の下落、為替取引によるコスト(金利差相当分の費用)、為替差損により損失やコストが発生する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
レバレッジ型・インバース型(ブル・ベア)の投資信託に関するご注意事項
レバレッジ型、インバース型の投資信託の価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
上記の理由から、レバレッジ型、インバース型の投資信託は、中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
レバレッジ型、インバース型の投資信託は、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクが存在する場合があります。
ファンド積立「ステップ・BUY・ステップ」のお申し込みに関するご注意事項
- 積立のお申し込みをされたファンドの償還または弊社の販売停止により、募集の取り扱いが終了となることがあります。その場合、当該ファンドについて積立の解約の申し込みがあったものとして取り扱われます。
- 指定金融機関口座から自動引き落としの場合、積立対象ファンドの未登録や残高不足等の理由により引き落としがなされない状況が相当期間継続すると、自動引き落としが停止されることがあります。自動引き落としが停止となった場合は、ファンド積立サービスによる買付が停止され、再開には必要残高の保有のみならず、ウェブまたはお電話で再開手続きをお取りいただくことが必要になります。
- 証券口座振替の場合、総合取引証券口座お預り金やMRFの残高不足等により証券口座からの振り替えが相当期間できなかった場合は、ファンド積立サービスによる買付が停止され、再開には必要残高の保有のみならず、ウェブまたはお電話で再開手続きをお取りいただくことが必要になります。
- 「いつでも積立(証券口座振替)」では、お客様がご指定の日付または曜日が休業日の場合、翌営業日に買付申し込みを行います。また、29日~31日を買付申込日に指定し、該当する日付が存在しない場合は、その月の最終日に買付申し込みを行います。なお、最終日が休業日の場合は、翌営業日に買付申し込みを行います。
- お客様のお預り金またはMRFの残高が、ファンド積立の払込金総額に満たない場合、弊社所定の優先順位に従い、買付可能な範囲で買付申し込みを行います。
- 「いつでも積立(証券口座振替)」は、「つみたてNISA」ではご利用できません。
- おまかせ運用「ザ・ハイブリッド」における自動積立サービスは、ファンド積立「ステップ・BUY・ステップ」とは取引金額等条件が異なります。詳しくはおまかせ運用「ザ・ハイブリッド」の サービス概要をご確認ください。