当社では、取得した個人情報について下記の目的の範囲内で、具体的な業務に応じ権限を与えられた者のみが、業務の遂行上必要な限りにおいてお取扱いさせていただきます。
なお、当社はお客様との契約が終了した(解除された)後も、本利用目的の実施に必要な範囲内で個人情報を利用する場合がございます。
また、当社は、金融商品取引業等に関する内閣府令等により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療又は犯罪経歴についての情報その他の特別な非公開情報は、適切な業務の運営その他必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
個人情報の主な取得元
当社が取得する個人情報の取得元には以下のようなものがあります。
外部委託をしている主な業務
当社は業務の一部を外部委託しております。また、当社が個人情報を外部委託先に取り扱わせている業務には以下のようなものがあります。
当社では、保有個人データ※のご本人様から頂く、以下の開示等の求めに対応させて頂いております(仮名加工情報は対象外となります)。
① 利用目的の通知
② 開示
③ 内容の訂正、追加又は削除
④ 利用の停止又は消去
⑤ 第三者提供記録の開示
⑥ 第三者への提供の停止
⑦ 外国の第三者への提供に係る情報提供
開示等手続きの連絡先(個人情報取扱窓口)
〒106-0032 東京都港区六本木7-7-7 TRI-SEVEN ROPPONGI
フィデリティ証券株式会社 クライアント・サービス部
電話番号 03-4560-5197
※保有個人データとは
当社が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止のすべての権限を有する個人データであって、次に掲げるもの以外のものを指します。
【仮名加工情報とは】
個人情報保護法第2条第5項に規定される「仮名加工情報」とは個人情報を個人情報の区分に応じて同条同項各号に定める措置を講じて、他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように加工して得られる個人に関する情報を指します。
当社は仮名加工情報を取り扱うに当たって、元の個人情報に係る本人を識別する目的で他の情報と照合することを行いません。
当社は法令に基づく場合又は委託、事業承継若しくは共同利用に伴って提供される場合を除くほか、仮名加工情報である個人データを第三者に提供いたしません。
【個人関連情報とは】
個人情報保護法第2条第7項に規定される「個人関連情報」とは、生存する個人に関する情報であって、個人情報、仮名加工情報及び匿名加工情報のいずれにも該当しないものを指します。
例)Cookie情報、IPアドレス、契約者・端末固有IDなどの識別子情報
当社は提供先が「個人関連情報」を「個人データ」として取得すること(=提供先が持つ情報と照合して、個人を特定識別すること)が想定されるときは、提供先が当該個人の同意を取得していること等を確認しなければ、提供先に「個人関連情報」を提供しません。
※1 『外部委託』 とは、個人情報保護法第27条第5項第1号に基づき、当社の個人情報(個人データ)利用目的の達成のために必要な範囲内で個人データの取扱いの全部又は一部を委託することで、個人情報保護法上の第三者提供にあたりません。
※2 『共同利用』 とは、個人情報保護法第27条第5項第3号に基づき、個人データを当社と外部の特定の者(共同利用者)との間で共同して利用することで、個人情報保護法上の第三者提供にあたりません。お客様(法人のお客様のご担当者様を含みます)の個人番号を除く個人データにつきまして、下記の通り当社のグループ会社間で共同利用することがあります。
個人情報の主な取得元
当社が取得する個人情報の取得元には以下のようなものがあります。
外部委託をしている主な業務
当社は業務の一部を外部委託しております。また、当社が個人情報を外部委託先に取り扱わせている業務には以下のようなものがあります。