お客様本位のサポート体制
あなたの資産運用のパートナーです。外部評価機関から高い評価を獲得した経験豊富なオペレーターが、お客様のご質問等にお答えいたします。お気軽にお問合せください。
フィデリティ証券 カスタマー・サービス
0120-140-460 (平日8:30~17:00)
1. お客様本位の運営体制で継続的かつ安定的に高品質なサービスをご提供します
フィデリティ証券のカスタマー・サービスは、お客様の資産運用をサポートする数々のサービスやプログラムについて、その特徴や内容を丁寧にご案内いたします。またお客様が関心をお持ちのアセットクラスや投資先地域等をお聞きしながら弊社のラインアップからニーズにあったファンド探しをお手伝いいたします。
お客様のご要望を常に最優先し、お客様がご自身のペースで資産運用を行ってただくことをサポートさせていただくことがカスタマー・サービスの役割です。
また、お客様に特定の商品をお勧めするようないわゆる営業員(コミッションセールス)はおらず、お客様のご要望に反した勧誘等を行いません。
カスタマー・サービスでは、お客様のニーズを的確に把握し適切で分かりやすい情報提供を行うことによってオペレーターの評価が高まるよう設計された品質評価制度を設けています。また品質評価改善を目指し、オペレーターに対して多様な研修機会を設けております。このような取り組みにより、高品質なサービスをご提供できるよう努めております。
外部機関からの評価
HDI格付けベンチマークで最高評価「三つ星」を獲得
フィデリティ証券は、HDI-Japanが主催するHDI格付けベンチマーク「問合せ窓口格付け(電話)」で最高評価の「三つ星」を獲得しました。
「問合せ窓口格付け」はクオリティ評価5項目とパフォーマンス評価5項目の合計10項目について、一般審査員及び専門審査員が実際に問い合わせを行い、顧客視点で調査し格付けを行うもので、格付けは最高評価の「三つ星」から「星なし」の4段階で構成されています。


企業情報化協会「カスタマーサポート表彰制度2017」において特別賞(サポート環境賞)を受賞
フィデリティ証券は、常にお客様を優先しお客様の長期的な資産形成をサポートするために、お客様から寄せられるご意見・ご要望等をもとに商品・サービスの継続的な改善に努めています。
また、日頃お客様からの各種ご相談やお取引等を承るカスタマーサポートスタッフの「働く環境の整備」にも重点を置き様々な取り組みを行って参りました。本賞の受賞は特にこうした「働く環境の整備」における取り組みが評価されたものです。
2. お客様の資産運用のゴールを踏まえた最適なポートフォリオの構築をサポートします
フィデリティ・プレミアムクラブ限定ポートフォリオ相談サービス(完全予約制)
専任チームがお客様のフィデリティ証券口座におけるポートフォリオの作成や見直し、将来の推計やポートフォリオの組み換えシミュレーション等を、専用ツールを用いてお手伝いいたします。(フィデリティ・プレミアムクラブ)
またプレミアムクラブメンバーでない場合は年間1回まで無料体験していただけます。
3. 長期投資のパートナーとしてご相談を承ります
フィデリティ証券のハイブリッド・ロボアドバイザー「ザ・ハイブリッド」では、お客様の専任担当チームが運用開始前のよりパーソナライズされたライフプラン相談や運用開始後の定期的なフォローアップや進捗確認を行う「アドバイス担当者付きコース」をご用意しております。
経験豊富なフィデリティ証券の担当者が長期投資のパートナーとして、アドバイス・フォローアップ(より詳細な資産運用の目標設定のお手伝いから、運用開始後の状況把握、目標達成度合いの確認等の定期的なフォローアップなど)を行います。また運用やお取引内容に関する各種お問い合わせにも担当チームが随時対応いたします。
HDIについて
- HDI-Japanは日本のサポートサービス業界の要請に応えて、世界のHDIと同じコンセプトで2001年に設立されました。またHDIは1989年に米国で設立されたITサポートサービスにおける世界最大のメンバーシップ団体です。
- 「問合せ窓口格付け」はクオリティ評価5項目とパフォーマンス評価5項目の合計10項目について、一般審査員及び専門審査員が実際に問い合わせを行い、顧客視点で調査し格付けを行うもので、格付けは最高評価の「三つ星」から「星なし」の4段階で構成されています。
- パフォーマンス評価5項目とは、平均応答速度、放棄率、対応時間、初回コンタクト解決率、顧客満足度をさします。
- クオリティ評価5項目とは、サービス体制、コミュニケーション、対応スキル、プロセス/対応処理手順、困難な対応をさします。
カスタマーサポート表彰制度について
- 公益社団法人企業情報化協会が平成10年5月に設定した優秀表彰制度にのっとり、日本の産業界ならびに行政機関などの顧客サポートにおける生産性向上と効果的マネジメント・システムの整備を促進することを目的として制定されました。
※国際電話からご利用の場合は03-4560-5192をご利用ください。
※個別銘柄に関する投資相談および個別の税務相談等は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
「ザ・ハイブリッド」に関する重要事項
投資一任契約及び投資顧問契約のリスク等について
「ザ・ハイブリッド」は、お客様とフィデリティ投信の間に締結される投資一任契約に基づき投資信託を対象とした運用を行う取引です。投資一任契約とは、当事者の一方が相手方から、金融商品の価値等の分析に基づく投資判断の全部または一部を一任されるとともに、当該投資判断に基づき当該相手方のための投資を行なうのに必要な権限を委任されることを内容とする契約です。
フィデリティ証券は、投資一任契約締結の代理業務をフィデリティ投信から委託され、投資一任契約に係る内容説明等を行います。フィデリティ証券は、代理業務に係る報酬をフィデリティ投信から受け取りますが、お客様から直接報酬をいただくことはありません。
「ザ・ハイブリッド アドバイス担当者付きコース」は、お客様とフィデリティ投信の間に締結される投資一任契約に関して、お客様とフィデリティ証券の間に締結される投資顧問契約に基づき投資信託を対象とした助言を行うものです。
フィデリティ証券、フィデリティ投信はともに、フィデリティ・ジャパン・ホールディングスの子会社となります。
投資対象となる投資信託は、預金または保険契約でないため、預金保険および保険契約者保護機構の保護の対象にはなりません。投資信託は、金融機関の預貯金と異なり、元本および利息の保証はありません。投資対象となる投資信託等は、国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とし投資元本が保証されていないため、当該資産の市場における取引価格の変動や為替の変動等により投資一単位当たりの価値が変動します。従って当初投資した元本を下回ることもあります。又、投資信託等は、個別の投資信託毎に投資対象資産の種類や投資制限、取引市場、投資対象国等が異なることから、リスクの内容や性質が異なりますが、主なリスクとしては、価格変動リスク、信用リスク、流動性リスク、為替変動リスク等があります。そのため、運用成績は投資対象となる投資信託の値動き等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。
手数料等の諸費用について
投資一任契約におけるお客様の実質的なご負担は、投資対象となる投資信託に係る間接的にご負担いただく手数料・費用等のみとなります。お客様のフィデリティ証券口座から直接徴収される費用(ファンドラップ管理手数料など)はございません。投資一任口座の口座開設・維持に関する費用はかかりません。
「ザ・ハイブリッド アドバイス担当者付きコース」の投資顧問契約に基づく投資顧問報酬は、お客様が別途フィデリティ投信と締結する投資一任契約に係る契約資産の月の平均残高に0.55%(税込)を乗じた金額の1ヵ月相当額をいただきます。なお、1ヵ月に満たない期間に係る投資顧問報酬の額は、営業日数により算出するものとします。投資顧問契約が終了した場合には、投資顧問契約が終了した日の属する月の投資顧問報酬はいただきません。
「ザ・ハイブリッド」の投資対象となる投資信託については、申込手数料、解約手数料、信託財産留保額はかかりません。
投資信託への投資に当たっては、以下の費用が発生いたします。
- 投資信託の保有期間中にかかる費用・・・信託報酬 上限 1.237%(消費税等相当額抜き1.2%)
- その他費用・・・上記以外に組み入れ資産の売買手数料、外貨資産の保管費用等がかかる場合がありますが、相場動向、保有期間等により変動いたしますので、その上限額等は表示できません。
【注】上記に記載した費用の合計額につきましては、組入れる投資信託、保有期間等に応じて異なりますので表示することができません。また、各費用の上限については、現在、投資一任口座に投資信託を組入れている場合の最大料率を記載しておりますが、当資料作成以降において変更となる場合があります。
「ザ・ハイブリッド」のご契約の際には、フィデリティ証券より交付する「契約締結前交付書面」等の内容を十分ご確認ください。
会社概要
フィデリティ証券株式会社
金融商品取引業者
登録番号:関東財務局長(金商)第152号
加入協会:日本証券業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
フィデリティ投信株式会社
金融商品取引業者
登録番号:関東財務局長(金商)第388号
加入協会:一般社団法人 投資信託協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会