オンライン0%プログラム
「オンライン0%プログラム」とは、インターネット経由での投資信託(ファンド)注文にかかる購入時手数料が、お申し込みをしていただくだけで、ずっと0%(無料)になるサービスです。お申し込みは簡単。マイページでお取引のペーパーレス化手続き「オンライン0% 宣言」をしていただくだけ。
「ずっと」ファンド購入時手数料0%(無料)までの簡単3ステップ
すでにオンラインで報告書を確認されている方(WEB報告書サービスをご利用中の方)で、まだ「オンライン0%宣言」を完了されていない方は、今すぐ簡単3ステップでお手続き完了。毎月の判定日(20日)までに「オンライン0%宣言」を完了いただくと、翌月よりサービス適用開始となります。


WEB報告書サービスお申し込み&宣言をいただくだけでずっとファンド購入時手数料が0%(無料)に
まずは、ご自身のステータスをマイページでご確認いただき、「未宣言」となっている方は、以下のお申し込み方法をご確認いただき、簡単3ステップで「オンライン0%宣言」をしていただけます。
「オンライン0%宣言」と「オンライン0%プログラム」のご注意事項
- 毎月20日の判定日(休業日の場合は翌営業日)時点で、「取引報告書」「取引残高報告書」「運用報告書」「特定口座年間取引報告書*」のWEB報告書サービスのお申し込みをされており、かつ、「オンライン0%宣言」をしていますと、翌月1日~月末までインターネットでのファンド購入時手数料が0%(無料)となる「オンライン0%プログラム」の対象となります。
*特定口座を開設されていないお客様は、特定口座年間取引報告書のWEB報告書サービスのお申し込みは不要です。 - カスタマー・サービス(電話)経由のファンド購入時手数料の割引はありません。
- 新規口座開設日から最大3ヵ月間は、スタート0%プログラムにより、ファンド購入時手数料はインターネット取引だけでなく電話によるお取引も0%(無料)となるプログラムを提供しております。「オンライン0%宣言」によるオンライン0%プログラムは、お申し込みをいただいたあとからの適用となります。
- 「オンライン0%宣言」をされますと、目論見書の郵送のご依頼はお受けできません。目論見書の郵送をご希望の場合は、お電話でカスタマー・サービスに「オンライン0%宣言」の解除をお申し出のうえ、ご依頼ください。
- WEB報告書サービスのお申し込みをされているお客様が「オンライン0%宣言」をしていただいている場合、郵送での報告書の再発行をご希望いただきますと発行手数料がかかります。
- 今後弊社の判断により、本プログラムを中断、変更または終了する場合があります。

STEP1:WEB報告書サービスのお申し込み状況を確認・完了する
①WEB報告書サービスに該当する4つの報告書と、そのお申し込み状況が表示されますので、「電子交付のお申し込み」ボタンをクリックします(WEB報告書サービスのお申し込みが完了されている方は、STEP2画面からの表示となります)。
②各報告書(計4種)の「電子交付に同意する」にチェックを入れ、ご注意事項をご確認いただき、「電子交付のお申し込み」ボタンをクリックします。

STEP2:「オンライン0%宣言」をする
WEB報告書サービスのお申し込み内容、「オンライン0%宣言」のご注意事項をご確認いただき、「オンライン0%宣言をする」ボタンをクリックします。

STEP3:「オンライン0%宣言」完了確認画面
「オンライン0%宣言」のお手続きが完了した画面をご確認いただけます。判定日(毎月20日。休業日の場合は翌営日)までに完了いただくと、翌月よりサービス適用となります。当月判定日以降に、完了された場合は、翌々月からの適用となります。

「オンライン0%プログラム」による手数料優遇について のお知らせ画面が表示されないお客様
以下の2つの場合がございます。
①一度お知らせ画面が表示され、「今後表示しない」にチェックを入れたあと、画面を閉じられたお客様は、その後お知らせ画面が表示されなくなります。その場合、マイページトップにてステータスをご確認いただき、「オンライン0%」の文字をクリックいただくと、STEP1あるいはSTEP2の画面に進むことができ、お申し込み画面に移動します。

②2019年11月16日以降、オンライン口座開設にて口座開設された方は、自動的に「オンライン0%宣言」が完了しているため、表示されません。マイページトップより、「オンライン0%」のステータスが「宣言中」であることをご確認いただけます。

「オンライン0%宣言」の解除をご希望の場合
「オンライン0%宣言」の解除は、カスタマー・サービスへのお電話でのみ受付をしております。解除をご希望のお客様は、弊社カスタマー・サービス0120-405-606 (平日8:30~18:00)までご連絡お願い申し上げます。
投資信託(ファンド)のお申し込みに関するご注意事項
ご案内の商品は、価格の変動等により損失が生じる恐れがあります。投資の判断はお客様自身の責任においてなさいますようお願いいたします。ご案内している個別の投資信託の中には、お客様の投資経験や、金融商品に関する知識、余裕資金の保有状況といったリスク許容度に対してリスクの高い商品が含まれていることがあります。実際の商品選択は、こうしたお客様のリスク許容度と照らし合わせてご検討くださいますようお願いいたします。
リスクについて
投資信託は株式、公社債等の値動きのある証券(外国証券には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は変動し、したがって投資元本および利息の保証はありません。よって、保有期間中もしくは解約又は売却時の投資信託の価額は、ご購入時の価額を下回ることもあります。こうした運用の損益はすべて投資信託をご購入のお客様に帰属します。また、運用状況によって収益分配金の支払額は変動することがあり、あるいは支払われない場合があります。投資信託は、預金又は保険契約ではないため、預金保険および保険契約者保護機構の保護の対象にはなりません。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご確認ください。目論見書の入手方法についてはフィデリティ証券にお問い合わせください。
費用等について
投資信託のお取引では、以下の費用をご負担いただきます(税込)。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。また、費用等の合計額については、投資信託の保有期間等に応じて異なりますので表示することができません。
- 申込時に直接ご負担いただく費用:購入時手数料(投資信託の購入金額に対して最大3.30%)
フィデリティ証券では金額指定にて投資信託の買付のお申し込みを承っております。この場合の購入時手数料は、購入金額(購入口数×当該買付に適用される基準価額)に各投資信託の所定の手数料率(税込)を乗じた額となり、お申込金額(ご指定いただいた額=お支払いいただく金額)の中からいただきますので、お申込金額全額が当該投資信託の購入金額となるものではありません(内枠式)。 - 換金時に直接ご負担いただく費用:信託財産留保額(換金時の基準価額に対して最大1.0%)
- 保有期間中に間接的にご負担いただく費用:運用管理費用(信託報酬)(信託財産の純資産総額に対して最大年率2.585%。但し、純資産総額が減少した場合、実質的にこれを上回ることがあります。)
収益分配金に関するご注意事項
投資信託における分配金は預貯金の利息とは異なり、運用状況によっては分配金額が変わったり支払われない場合もあります。したがって、分配金支払いの実績についての記述は、あくまで過去の実績に関するものであり、将来の運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。分配金は計算期間中に発生した収益を超えて支払われる場合があります。その場合、決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。投資者のファンドの購入価額によっては、ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さい場合もあるため、分配金の一部又は全てが、実質的に元本の一部払戻しに相当する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
通貨選択型の投資信託に関するご注意事項
通貨選択型の投資信託は、株式や債券等といった投資対象資産に加えて、為替取引の対象となる円以外の通貨も選択することができるよう設計された投資信託です。通貨選択型の投資信託の収益源としては、投資対象資産の価格の上昇、為替取引によるプレミアム(金利差相当分の収益)、為替差益が挙げられます。一方で、投資対象資産の価格の下落、為替取引によるコスト(金利差相当分の費用)、為替差損により損失やコストが発生する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。