
【30代・40代の残高】
100万円未満:49%
100万円~500万円:31%
500万円~1,000万円:9%
1,000万円~3,000万円:8%
3,000万円以上~:3%
※弊社で2019年-2020年に口座を開設いただいた30代、40代の方のうち、お預り残高がある方のデータを元に弊社で算出(2021年4月現在)。
はじめての資産運用、周りの人がどうしているのか気になるところです。フィデリティ証券で2019年から2020年までに口座開設をされた30代、40代の「働く世代」が実際どのように資産運用をはじめているのか見てみましょう。
資産運用と聞くと、ある程度の資金を持っている富裕層の方が大きな資金を運用することからはじめるもの、とのイメージをお持ちかもしれませんが、フィデリティ証券のお客様データによると「働く世代」に当てはまる30代、40代の方の預り残高は無理のない範囲からはじめている方が多数です。
【30代・40代の残高】
100万円未満:49%
100万円~500万円:31%
500万円~1,000万円:9%
1,000万円~3,000万円:8%
3,000万円以上~:3%
※弊社で2019年-2020年に口座を開設いただいた30代、40代の方のうち、お預り残高がある方のデータを元に弊社で算出(2021年4月現在)。
誰でも初めは初心者です。実際、フィデリティ証券で口座開設をいただく「働く世代」の半数以上が、「投資信託未経験者」。忙しい「働く世代」にも、はじめての投資信託取引をはじめる会社としてフィデリティ証券は選ばれています。
【30代・40代の口座開設時の投信経験】
投信経験なし:75%
投信経験あり:25%
※弊社で2019年-2020年に口座を開設いただいた30代、40代の方のうち、お預り残高がある方のデータを元に弊社で算出(2021年4月現在)。
30代・40代のお客様の資産運用の目的で最も多いのは、「中期・長期での資産運用」。フィデリティ証券は、長い期間付き合える金融機関としても選ばれています。
【資産運用の目的】
中期・長期での資産運用:37%
定期的な収入を重視するが、投資資産の値上がり益も追及:13%
投資資産価値の大幅増大を優先:9%
利子・配当など定期的な収入を重視:7%
その他:35%
※弊社で2019年-2020年に口座を開設いただいた30代、40代の方のうち、お預り残高がある方のデータを元に弊社で算出(2021年4月現在)。
口座開設費・管理料は無料です。 オンライン口座開設なら書類の記入は不要。ご本人確認書類等を画像でアップロードすればコピーの手間も省けます。
積立額は1,000円(※)から、無理なく計画的に資産運用をスタートできます。
まずは少額からスタートし、状況を見ながら積立額の増額や積立頻度の変更なども可能です。
※一部対象外となる銘柄がございます。
長期的な運用を視野に入れると、積立の際の「ファンド購入時手数料」も気にしておきたいものです。
ファデリティ証券では、積立時のファンド購入時で数量は、お客様のお預り残高にかかわらず完全無料でお取引いただけます。
大事なご資産はまるまる将来のために資産運用にご活用いただけます。
資産運用に関するご質問、プログラムに関するご不明点等、お困りの際はカスタマー・サービスへお気軽にお問い合わせください。HDI-Japanが主催するHDI格付けベンチマーク「問い合わせ窓口格付け(電話)」で最高評価の三ツ星を獲得したカスタマー・サービスが丁寧にサポートいたします。
フィデリティ証券 カスタマー・サービス
0120-140-460 (平日8:30~18:00)
口座開設費・管理料は無料です。 オンライン口座開設なら書類の記入は不要。ご本人確認書類等を画像でアップロードすればコピーの手間も省けます。
フィデリティ証券は、世界有数の独立系資産運用グループ、フィデリティ・インターナショナルの一員です。日本では1998年より個人投資家の皆様に投資信託の販売を行っています。
インターネット、お電話を通じて投資信託を中心に多くのお客様の長期的な資産運用をサポートしています。
フィデリティ証券なら、はじめるときから、続けるときも、そしてそのずっと先もサポートいたします。
はじめるときは「働く世代」で積立でスタートし、お客様のライフステージに合わせてポートフォリオの見直しが可能なポートフォリオ分析ツール、老後資金の為の利回り計算が簡単にできるシミュレーションツール、また老後の資産の枯渇を防ぐための「運用しながら引き出す」ことを実現する投信自動定期売却サービス等、長期目線での資産運用をサポートできる幅広いサービスをご用意しています。
口座開設費・管理料は無料です。 オンライン口座開設なら書類の記入は不要。ご本人確認書類等を画像でアップロードすればコピーの手間も省けます。
※本人確認書類は①アップロード、②専用の返信用封筒をご自身でプリントし郵送、③カスタマー・サービスにて提出用封筒のお取り寄せ(平日8:30~18:00)の3種類からお選びいただけます。上記の最短2営業日で口座開設は①をお選びいただいた場合となります。
口座開設費・管理料は無料です。 オンライン口座開設なら書類の記入は不要。ご本人確認書類等を画像でアップロードすればコピーの手間も省けます。
ご案内の商品は、価格の変動等により損失が生じる恐れがあります。投資の判断はお客様自身の責任においてなさいますようお願いいたします。ご案内している個別の投資信託の中には、お客様の投資経験や、金融商品に関する知識、余裕資金の保有状況といったリスク許容度に対してリスクの高い商品が含まれていることがあります。実際の商品選択は、こうしたお客様のリスク許容度と照らし合わせてご検討くださいますようお願いいたします。
投資信託は株式、公社債等の値動きのある証券(外国証券には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は変動し、したがって投資元本および利息の保証はありません。よって、保有期間中もしくは解約又は売却時の投資信託の価額は、ご購入時の価額を下回ることもあります。こうした運用の損益はすべて投資信託をご購入のお客様に帰属します。また、運用状況によって収益分配金の支払額は変動することがあり、あるいは支払われない場合があります。投資信託は、預金又は保険契約ではないため、預金保険および保険契約者保護機構の保護の対象にはなりません。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご確認ください。目論見書の入手方法についてはフィデリティ証券にお問い合わせください。
投資信託のお取引では、以下の費用をご負担いただきます(税込)。詳細は投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。また、費用等の合計額については、投資信託の保有期間等に応じて異なりますので表示することができません。
投資信託における分配金は預貯金の利息とは異なり、運用状況によっては分配金額が変わったり支払われない場合もあります。したがって、分配金支払いの実績についての記述は、あくまで過去の実績に関するものであり、将来の運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。分配金は計算期間中に発生した収益を超えて支払われる場合があります。その場合、決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。投資者のファンドの購入価額によっては、ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さい場合もあるため、分配金の一部又は全てが、実質的に元本の一部払戻しに相当する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
通貨選択型の投資信託は、株式や債券等といった投資対象資産に加えて、為替取引の対象となる円以外の通貨も選択することができるよう設計された投資信託です。通貨選択型の投資信託の収益源としては、投資対象資産の価格の上昇、為替取引によるプレミアム(金利差相当分の収益)、為替差益が挙げられます。一方で、投資対象資産の価格の下落、為替取引によるコスト(金利差相当分の費用)、為替差損により損失やコストが発生する場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。